スマホにSIMを2枚入れて使い分ける

<楽天モバイルはスゴイ>
楽天モバイルは契約後3か月無料で、しかも、アプリを使うと誰とでも通話無料。さらに通信量が月1GB以下だと月額0円。つまり、毎月1GB以下の利用なら、0円で使えて電話がかけ放題、スゴイ!


<UQモバイルと楽天モバイルを併用>
しかし楽天モバイルは、エリアカバー率と通信速度が未知数なので、当面はUQモバイルと併用することにした。スマホにSIMを2枚刺するために、DSDV(Dual SIM, Dual VoLTE Standby)対応のスマホを楽天で購入し、UQはデータ通信、楽天は電話用に使うことにした。

<楽天でスマホを買えばポイントバック>
楽天はスマホとセットでSIMを申し込むと、最大25,000ポイントバック。

DSDV対応のスマホでおすすめは、OPPO Reno3A、同じくOPPO A73がお勧め。YmobileやUQモバイルのSIMでも使えるため、楽天+Ymobile、楽天+UQ モバイルでの組み合わせも可能。
以下のバナーから楽天モバイルの申し込みできますよ。



※DSDVとは1台のスマホに、2枚のSIMカードを装着し、2つの電話番号で同時に待受をすることが可能な機能。データ通信用のsimと電話用のsimを使い分けることができる。

※DSDV対応スマホは種類が少ないが、OPPO Reno3Aなどが対応している。なお、OPPO Reno3AのYmobile版は、SIMが1枚しか使えない仕様でDSDVができないので注意。

※2021年5月時点で、楽天モバイルではOPPO Reno3Aは実質14,800円、OPPO A73は、実質5,800。どちらもDSDV対応。ただしOPPO A73は物理的なnanoSIMプラス、電子的に登録するeSIMの構成。OPPO A73の場合は、楽天契約時にeSIMを選択すると良い。


0コメント

  • 1000 / 1000