クロスバイクのフラットペダルを交換しハーフトゥクリップ装着
フラットペダルでのペダリング時の滑り防止のためにペダルを交換し、ペダリング効率向上を狙ってハーフトゥクリップを装着した。効果は直ぐに体感できるほどで、樹脂製ペダルからアルミ製へ変わったことによる剛性向上と、シューズとの食いつきが向上しペダリングのパワーアップを感じることができた。更にハーフトゥクリップの効果で、足を引き上げる際のペダリング効率もアップした。
また、ハーフトゥクリップで足位置が固定されることで、正しいペダリングが可能になる。停車の際もシューズが外れやすので立ちごけの心配もない。休日に30Kmほどポタリングしたが、上り坂がずいぶん楽になった。
購入したのは、以下の2点
・ゼファール(Zefal) ハーフトゥクリップ CHRISTOPHE 45 S M
・MKS(三ヶ島) ペダル シルバン ツーリング [SYLVAN TOURING]
手軽にパワーアップできるので試してみてはいかがでしょう。
<追記>
ハーフトゥクリップ 付属のネジが鉄製でしたので、錆防止のためにステンレス製で六角タイプのネジに交換しました。¥400円程度の買い物で錆びない、ゆるまない安心が得られました。
0コメント