ハードディスクが熱い

室内温度30℃で大量ファイルのバックアップを行うと、ハードディスクが48℃まで上昇。熱は、シリコンチップの大敵なので冷却せねば・・・。

そこで、インテル純正CPUクーラーが転がっていたので、このファンを使ってハードディスクの冷却を実施しました。

先ずは、CPUクーラーを分解してファンを取り外し。次にL型のステーにファンを取り付けて、リムーバブルハードディスクの底面に取り付け。電源は、CPU_OPTのピンから供給。

結果は、35℃前後で安定している。因みにケースファンの風が当たっているハードディスクは、38℃で安定なので、増設したファンの効果は大きい。しかも、投資金額ゼロ。

ファンとヒートシンクを分解

ピンは、黒い爪を外側に曲げれば外れる(ピンは反対側にもある)


生活を豊かにする知恵と気づき

自らの人生経験で学んだこと、気づいたこと

0コメント

  • 1000 / 1000